人間の肌や爪、毛すらもタンパク質で出来ています。その為、タンパク質(プロティン)を採取するのはわりと重要だったりします。なので、しっかりプロテインは摂取しておきましょう!
 ということで、プロテインのお話。
 自分はよくマイプロテイン(MYPROTEIN)のチョコレートブラウンとバナナ、ゴールドスタンダード(GOLD STANDARD)のバナナクリームを飲んでました。
 
マイプロテインとゴールドスタンダードを飲み比べ
溶けやすさ
| ゴールドスタンダード | ○ | 
| マイプロテイン | × | 
 市販のザバスのプロテインとかと比べたらマシかなとは思いますけどね。
 ゴールドスタンダードは、シェイクすればすぐ溶けていたのですが、マイプロテインは、ダマが残るんですよね。。。これが舌に乗ると結構ウッ、、ってなります。
 なお、これは味の種類にもよるので全てがという事でもありません。
におい
| ゴールドスタンダード | ○ | 
| マイプロテイン | ○ | 
 どちらも悪くなく、ゴールドスタンダードのほうが全般的に少し薄いかな?って感じるくらいでした。
飲み易さ
| ゴールドスタンダード | ○ | 
| マイプロテイン | ○ | 
 しっかりシェイクできていれば、どちらも飲みにくさを感じるものではありません。
 
味
| ゴールドスタンダード | ○ | 
| マイプロテイン | ○ | 
 どちらも種類豊富でパッケージに表現された通りの味が出てると思います。
 なお、チョコレートブラウンは、、、これはココアですね(オイ)
保存容器
| ゴールドスタンダード | ○ | 
| マイプロテイン | × | 
 マイプロテインのデフォルトは、ジップタイプの袋ですね。
 あの線で閉めるやつ。
 多分、粉が挟まってたりするからなのかと思いますが勝手にすぐ開きます。。。
 なので、普段は折って洗濯ばさみで止めてますが、別途容器買ったほうが良さそうと思いました。
 ゴールドスタンダードは、プラスチックの大きい容器です。
 夏場でも、この中に手を入れるとひんやりします(´・ω・`)
 スペースを取りますが、勝手に開いててホコリが侵入みたいなことないので、こっちのほうが衛生的に感じます。
お値段
みんな大好きバナナで比較 ※2020/07/18現在
| ゴールドスタンダード | (2.27kg)6678円 | 
| マイプロテイン | (2.5kg)6190円 | 
しかし、マイプロテインは、割といつも割引してる(イメージがある)ので、コスパで考えたらマイプロテインなのだろう。
 マイプロテインは1kgから販売しているので、最初はそちらからでいいかと。
直近の味に関するニーズ
王道はバナナ系とチョコレート系
 やはり、味によって、溶けやすさや美味しさは賛否両論ですね。
 どのプロテインも、まだまだ王道はバナナ系とチョコレート系になりますが、マイプロテインのレビューだと、最近だと、ミルクティーとナチュラルストロベリーが評判が良いようですね。
 ・・・手持ちが飲み終わったら買ってみよう
シェイク応用方法
シェイカーで飲むのが一般的ですけど、最近シェイカーを洗うの面倒なので、500mlのペットボトル(水)を半分近く飲んで、そこにプロテイン入れてます。
プロテインをそのまま入れるのは至難の業なので、大きめの「じょうご」買って使ってます。100均とかで買えます。
飲み終わったらそのままゴミ箱にシュート!
 なお、「じょうご」使ってもそのままでは粉が入ってくれません。こういう場合、トントンと振動を与えてやると流れていってくれます。
 なお、自分は肩とかに使う小型の電動マッサージ機を当ててますが、すごい勢いで流れていきますよ!
 わりとガチでオススメです。微振動するタイプなら何でもいいです。
おわりっ
  
