2025年度から、「風邪」がインフルエンザやコロナと同じ「5類感染症」に分類されます。これによって、どう変わるのでしょうか。
25年4月から「5類感染症」に分類されます
厚生労働省としては、「風邪の発生状況を把握することで、新たな呼吸器感染症の早期検知対応を目指す」としています。
WHO(世界保健機関)としても、急性呼吸器感染症の調査は新たなパンデミックへの抑止につながるとして、調査を進めるよう各国に呼び掛けているので、その流れにも沿ったものでしょう。
なお、先駆けとなった新型コロナウィルスは、2023年5月に「5類感染症」に分類されました。
みんなの感想を見てみた
一般的な感想
- 5類になると会社によっては(有給が無ければ)欠勤扱いになされるので給与面で不安です。
- しわ寄せを受けるのは、医療機関、医療者への負担だろう。
- コロナやインフルと同じ扱いの場合、子供の罹患時には出席停止期間が設けられ、親は看護休暇となってしまうのではないか。
皆さん、(自身を含む)家族が風邪になると会社を休むことになり、給与面に影響があるのではないかという不安をお持ち方が多いようです。
私たちへの影響は・・・?
そもそも「風邪」とは・・・?
正式名称は「風邪症候群」
主にウィルスによる炎症が発端となります。
一般的にくしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、咳、たん、発熱などの症状の総称を指します。
症状が強い場合は、「急性気管支炎」、「急性鼻副鼻腔炎」、「急性咽頭炎」などとも言われたりしますが、基本は全てひっくるめて「風邪」の扱いです。
受診は必須・・・?
現状は、特に変わらず「任意」扱いの見込みのようです。
欠勤となるかは会社の定める規則によりますが、基本的に「5類だから」ではなく「”コロナ”、”インフル”だから」で制定しているところが多いのが実情で、風邪が5類になったからと言って風邪を引いたら休み必須とはならないでしょう。
まとめ
- 2025年に「風邪」が5類へ
- 5類になっても直接的な影響度は低い
- 風邪を引いた時の扱いは、会社に依存する
コメント