抜け毛が気になったので湯シャン試してみた

life style

とある本で湯シャンで髪の質が良くなるって書いてたけど実際どうなんだろうか?

AGA(男性型脱毛症)が気になってきた30代。そんな私の湯シャン記録を書いていきます。


スポンサーリンク

ハゲるのは確定。しかし、抗っておきたいと思うお年頃。

30代。男。父親側ハゲ家庭。

20代の頃は頭皮ケアほとんどしていませんでしたが、前髪がだんだんとベジータに近づいてきている気がした今この時

なんとなく立ち寄った本屋で、湯シャンに関するエッセンシャル漫画を見ました。

端的に言えば、ハゲるのはシャンプー(界面活性剤)を使っているから。シャンプーを使わないようにすれば頭皮のダメージを抑えて抜け毛に強くなると言った感じです。

その漫画を見た当時は半信半疑で、その漫画を見かけて大体一年くらい経ってから、なんとなく湯シャンやってみるかと思い立ちました。


実際に湯シャンをやってみて

一週間目

髪がゴワゴワする感じは出てくる。また、頭ペタンコになってくる。シャンプーでふんわりしてたんだなと実感。

二週間目(前半戦)

フケが肩につくことが多くなる。頭がかゆいとかは無いが、フケが気になって念入りに頭マッサージしちゃう。
あと抜け毛がだいぶ増えて精神的に萎えてくる。

この辺りでは、頭皮の油分が多い人は、フケは出ない代わりに、テカったり匂ったりするかなと思います。

二週間目(後半戦)

少なからず頭のかゆみが出てくる。すこし炎症している感じ。
フケはだいぶ少なくなってきた気がします。

前に買ったそこら辺の店によくあるスカルプ系をシュシュッとするとかゆみが意外と収まりました。

頭皮ケアできる成分はちゃんと入っているようですね(オイ

三週間目

かゆみも収まり、気になるのは髪のゴワツキ加減。
頭皮の油分でペタンコになるかと思いきや!? 意外とふんわりヘアーになってきだした気がします。
気持ち抜け毛も減ってきた気がします。

四週間目

これまでの症状が無くなり、だいぶボリューム感ある神になったと思います。
さすがに薄毛進行が無くなったかはわかりませんがね。


湯シャンの実験結果とその後

評価:割とよかった

最初の三週間我慢して、しっかり頭皮ケアできれば、髪はシャンプーしていた時以上にコシが出ていたので、満足できました。

髪を濡らした後で、髪がペタンとなってハゲっぽい感じになっていたのが無くなりましたね。


問題点

最初の二週間くらいは臭いが出るかも

冬場は気にされない可能性もありますが、少なからず夏は何かした周囲に不快感を与えると思います。

そのため、検索してみると「湯シャン やめてほしい」というワードを見ている人が多いようです

これは、湯シャンの実践者が臭いやベタつきで家族・恋人・職場などの周りから「やめてほしい」と言われた経験、または周囲が不快感や衛生面の不安から湯シャン利用者に「やめてほしい」と伝えたい状況などが反映されていると見受けられます。

その背景には、湯シャンのやり方が正しくないと臭い・不潔感・頭皮トラブルを招きやすいこと、現代の生活環境では完全にシャンプーをやめるのが難しい場合があること、そして「シャンプーをしないこと」に対する価値観のズレがあると言えます。

焼き肉など濃い匂いがついたりした場合、湯シャンは厳しい

焼き肉行ったら服の臭い気になりますよね?

それと同じで髪や体にも臭いはこびりつきます。また湯気などから放出される油分はシャンプーがないとなかなか落としきれず、不衛生になります。

そのため、シャンプーを使わざる負えない状況となりえます。

そして、私も焼き肉連れて行ってくれると言われたらホイホイついていくタチなので、結局シャンプー生活に戻っていました。。。


これから湯シャンしてみようと思っている方へ

湯シャンは正しいやり方と自分の頭皮脂質をよく把握して行うようにしてください。

そしてやり始めはなるべく涼しい時期に行うことが望ましいと思います


life style
スポンサーリンク

コメント