ドン・キホーテで買ってきた(´・ω・`)

わたしは座るとお尻が蒸れやすいタイプなので、こういった通気性が良く、やわらかいクッションが欲しいなと思って購入しました。
最初は同じくドン・キホーテに売っていたGゼロクッション(5000円)を買ってみようかと思ったのですが、口コミなどの評判を見るとそこまで好評でもなかったようなのでスルーしたら、別の売り場にコレがありました。
Amazonで類似品買おうかなとも考えましたが、送料を考えると他に欲しいものが無いとあまり変わらないのでそのままドン・キホーテで購入。なお、この時の商品価格は、1990円でした。
表題にある利点項目
タレコミは「まるで無重力の座り心地」
- 優れた柔軟性 体圧分散性に優れどんなお尻の形状にもぴったりフィット
- 通気性がよくムレにくい 通気性がよい構造でずっと座っていてもムレにくい
- 耐久性抜群 ウレタン製のクッションと違いへたれにくい
開封

というわけで、開けると、カバーに初めから入ってました。裏面が滑り止めがついています。


ゲーミングチェアにもちょうどよい感じ♪
「優れた柔軟性」に対する感想
座り心地は別に悪くはないです。座った際に沈み込む感覚があるけど、薄いクッションとは違い、底に当たる感じはしないです。超低反発のクッションみたいな感じですね。
お尻の形にフィットしますし、やわらかく、お尻に出来物やシコリが出来てる人には良さそう。
やわらかいので、お尻から背中にかけてセットする感じでも使えます。
なお、最近よくCMで見かけるような姿勢を正す効果は無いです。(元々そういう効能は書いてないですが)
「通気性がよくムレにくい」に対する感想
自分が体温高いせいなのかもしれませんが、夏場は普通にムレます。
ですが、他の骨盤矯正のような腰痛対策クッションの方が熱は籠りやすいので、他よりかはマシという感じです。
蒸れやすい方は、カバー外した方が良いかも。

長時間座れるというわけではないです。
「耐久性抜群」に対する感想
毎日座っても数か月程度では全然へこたれないですね。
洗っても特に柔軟性が損なわれることは無いです。
ただし、グニグニと腰を動かして擦るような動きをし続けると、割れなどが出てくると思います。
コスモゼロクッションに座ってみての体感は

無重力とは? ^^;
トランポリンのごとくポインポインと跳ねるような感覚はなく、純粋に柔らかく沈み込む感覚です。
座った感想としては「これで厚さ2倍のならその感覚も出たんだろうな」と思いました。
もしかしたら、湯船の中で使ったら無重力を味わえる。。。?!(; ・`д・´)
なお、通常使用において、小さいながらもしっかりお尻にフィットして支えてくれますし、薄いクッションのように座った際に椅子の硬さを感じるようなことは無いですね。
また、へこたれにくく長持ちしますし、クッションのように夏場に使って汗が付いて匂ってきたりという心配もないのも良い感じです。
卵の上に座ったら割れる?
意外や意外。割れませんでした! あれ嘘じゃなかったんだなぁ、、、(;´Д`)ウタガッテゴメン
もちろん全体重をドスン!と思いっきり乗せて座ったらお尻の骨に当たって割れますよ? 2cmの隙間しかないのに3cmのものを挟んだら潰されるだけですから。
毎回全体重かけて座る人は、厚めのを選んだ方が良さそうですね。
最近の各サイトにおける6cm台のゲルクッションたち
分厚いクッションってどれくらいの値段があるのだろうかと思って確認。
Amazonに1点、2000円切るのが出現してた( *´艸`)オカイドクダァ
なお、記載しているのは全て日本店舗です。(本物や偽物ということで気にする方もいらっしゃるようなので。)
大体3,000円切れたらお買い得と言ったところかと。
楽天サイト(2022/04時点) | |||
商品名 | メーカー | 値段 | サイズ |
DOUBLE GELCUSHION | MONO KOTO DEPT | 3,282円 | 42×35×6cm |
コスモゼロマイヤー | セキチュー | 2,4802円 | 40×35×6cm |
Air GEL CUSHION | MARYPLUS | 3,150円 | 42×35×6cm |
Amazonサイト(2022/04時点) | |||
商品名 | メーカー | 値段 | サイズ |
【最高級】relaxheal ゲルクッション | relax heal | 5,380円 | 45×45×6cm |
W GELCUSHION SQUARE | REDSPYCE | 1,980円 | 40×37.5×6cm |
relaxheal ゲルクッション | relax heal | 4,380円 | 40×37×6cm |
後から気づいた残念ポイント
カバー裏のゴム色(跡)が、椅子に移ってしまいました。白色の物の上に敷くのはダメでしたね。
カバーは外すか、下に何か引いた方が良いかもです。
その他の用途で使った場合
膝を足につくトレーニング(アブローラなど)や腹筋運動などによる床との接触面の負担がすごく軽減されるのでトレーニング用とかも欲しいかなぁとは思いました。普通のクッションでは割と地面の硬さとかが分かり、負担になりますので。
そのほか、ヨガでポーズ取る場合や、床に座って瞑想するような場合でもこのようなゲルクッションは有用だと考えます。
なお、そういった場合、更に一段上の大きさのものを購入することをオススメします。
夏場のムレ防止は、クールシートも一緒に敷いた方が良い
柔らかさなら今回のようなゲルクッションは良いと思うけど、ムレ対策に関しては別途行う必要があります。
合わせ技としては、扇風機のように風を送風するクールシートも使った方が良いです。夏場はこの組み合わせで使っていますが、結構快適です。

ファン部分と直接一体になっているタイプもありますが、その場合、クッションでファンを塞いだり押しつぶしたりしないように注意が必要です。

体温高いひとは色々ためしてみてください。 おしまい。